スウェーデンの風景

東京都の人口約1,395万人(2020年1月現在)よりも少ない約1,022万人の人々が、日本よりも広い国土(面積約45万平方キロメートル(日本の約1.2倍))に暮らすスウェーデン。人口密度はわずかに約22人 / 平方キロ

続きを読む

ストックホルムの風景

メーラレン湖と「水の都」ストックホルム バイキングの時代にはバルト海と続く湾であり、船で奥部まで航行できたという「メーラレン湖」は、氷河期の終わり頃、陸地の上に乗っかっていた重たい氷河(厚い所では3000メートル以上)が

続きを読む

ホーダラ城 (ホフダラ城)

カルマル戦争とスコーネ戦争を生き延びた城 ストックホルムから南西方向に約500キロメートル、スウェーデン第三の都市「マルメ(Malmö)」があるスコーネ地方(Skåne)の北寄りにヘスレホルム(Hässleholm)とい

続きを読む

ヴィスビュー

ヴィスビーの風景 魔女の宅急便のモデルの町 中世後期、北ドイツを中心にバルト海沿岸部の貿易を独占し、北ヨーロッパの経済圏を支配した都市同盟である「ハンザ同盟」。そのハンザ同盟にとって重要な拠点の一つであった場所がスウェー

続きを読む

ドロットニングホルム宮殿

「北欧のベルサイユ宮殿」 ストックホルムの中心地からフェリーに揺られる事、約50分、ヴェーネルン湖、ヴェッテルン湖に次いで、スウェーデンで3番目の大きさを誇る湖、メーラレン湖(Malaren)のローベン島(Lovon)に

続きを読む